cleansui

DIARY HOME

見た目も重要!うちの浄水器はこれオススメです

更新日:

こんにちは。トンカチです。

今日はうちで使っている浄水器の話です。
今使っている浄水器に出会うまで知らなかったんですが、最近の浄水器って洗練されてて『これが浄水器?』っていうくらい普通の水道の蛇口と変わらないんです。

今までの常識だった浄水器のかたち

これまで使っていた浄水器って、蛇口の先に付けるものや、蛇口の横にでっかい箱がついてるものが普通だと思っていて敬遠していて、ちょっと見た目が嫌だなぁって思っていたんです。

たとえば、以下のようなもの。

https://panasonic.jp/alkaline/p-db/TK-CJ12.html

https://www.amazon.co.jp/dp/B001QAAA12/ref=asc_df_B001QAAA122554323/?tag=jpgo-22&creative=9303&creativeASIN=B001QAAA12&linkCode=df0&hvadid=217129958349&hvpos=1o1&hvnetw=g&hvrand=13693563162001371320&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=9053398&hvtargid=pla-440072801651&th=1&psc=1

でも、子供もいるし背に腹は変えられないというか、諦め半分で付けようかなと思っていたんですが、今の家を建てる時に工務店さんから教えていただいた浄水器が見た目が普通の蛇口なんです!

工務店さんに何度もこれ『浄水器なんですよね?』って聞いた気がします。

見た目は普通の蛇口だから良い

僕のうちについている浄水器は『Cleansui(クリンスイ)』というビルトインタイプと言われるもので、浄水器の本体はシンクの下に30cmくらいのボトルがついています。


F914ZC 三菱ケミカル・レイヨンアンダーシンク浄水器クリンスイ

右側のハンドルが普通の水道水で、左側についている小さなハンドルが浄水なんです。

はっきり言って超便利です。
後付け感もないし、スマートだし。しかも浄水部分のボトルも普通のより大きいので後付けのものよりも交換時期も長いらしいです。これは付けない手はないですね。

もし、浄水器の購入を考えている方は検討してみてください!
これは自身を持ってオススメです。

騙されたと思って付けてほしいくらいです笑
別にメーカーの回し者じゃないですが、どうせ付けるならやっぱりスッキリが良いですよね!

という感じで今日はこのへんで、HAVE A NICE DAY!

-DIARY, HOME

Copyright© TONKACHI.CRAFTS , 2023 All Rights Reserved.